馬の本(馬紀行)



東海道を馬で行く 東海道を馬で行く
昌子武司
文藝春秋
1500円
大学教授が東海道を馬に乗って1300キロを踏破した時の話し。鹿毛武者という名のこの馬はサラブレットで噛み癖のある問題馬ではあったが、悪戦苦闘のもとついに手なづけることに成功。東京高尾山から大阪箕面公園に向けて出発。道中、階段や吊り橋によるおもわぬ迂回、放馬、熱発や蹄鉄がなくなるハプニングなど様々な困難に遭遇しながらも、知人や途中で出会う暖かい人々に励まされながらついにゴールインする。馬は大変臆病な動物であり、この旅のため何年も前から、馬を車に慣れさせたり、野宿の練習、旅用の鞍まで自分で作るなど事前準備も相当なものです。
感想:★★★★


スペイン馬紀行 スペイン馬紀行(ポサーダからポサーダへ)
田畑治樹
近代文藝社
1300円
1973年スペイン馬を見たい、馬で旅をしたい、西部劇の撮影場所である荒野で馬を走らせたいと馬に乗ってスペインを旅した男の手記。相棒の馬は14歳の鹿毛の去勢馬でアンダルースにアングロ・アラブの血が掛かっており、最初の目的地のシェラ・ネバタ山脈にちなんでネバタと名づけられた。ポサーダとは厩のある昔ながらの宿屋のことで、当時のスペインではまだ馬に乗って旅することができたのである。アンダルシアのヘレスを出発して、途中オルヒバの街での2ヶ月の滞在を含め、4ヶ月半かけてラ・マンチャのエル・トボーソまでの千二百キロをネバタと旅した。小麦畑やオリーブ畑を通り抜け、道でラバやロバとすれ違い、街で知り合った人々と酒場で葡萄酒を飲み、タベルナスの荒野をネバタと駆け巡り、ドン・キホーテに想いを馳せ長い旅を終える。
感想:★★★


ベリンダの冒険 ベリンダの冒険(馬で駆けたスペイン〜パリ1700マイル)
ベリンダ・ブレイスウェイト著
海都洋子訳
JICC出版局
1400円
著者のベリンダは乗馬が好きなイギリス人の女性。21才の1985年の初夏に働いていたケープタウンからイギリスへ帰国する際に、スペインを縦断し、ピレネー山脈を越えて、パリまで馬に乗っての冒険旅行を計画した。アンダルシアン種のドラゴンという名の馬と用心棒のドーベルマンのボリスを連れ立って3人の旅がはじまる。しかし、この旅は苦しみと困難の連続であった。片言のスペイン語で道を尋ねたり、ドラゴンとボリスの餌探しに奔走したり、ドラゴンを泊める厩を探したり、日中の猛暑に耐えたり、男に襲われたりと若い女性の一人旅はたいへんきびしいものとなってしまう。きびしさの中にも、ドラゴンとボリスという仲間にささえられて、最後はゴールであるパリのシャンゼリーゼ通りを大行進する。バレンチノの店の前を過ぎ、リッツホテルを過ぎ、グッチを、そして高級カフェをいくつも通り過ぎ、とうとう凱旋門に到着。そして、ドラゴンから跳びおり、ドラゴンとボリスをしっかりと抱きしめこの旅は終わる。
感想:★★★


馬のゴン太の背にゆられ 馬のゴン太の背にゆられ(やったぜ!日本縦断2600キロ)
島崎保久
小学館
450円
著者が大学生の時、馬に乗って北海道から鹿児島まで2600キロを120日間かけて日本縦断したときの話し。馬の名前はゴン太という道産子でオスの5歳馬。馬に乗るのが初めてという著者はわずか一週間の乗馬訓練のあと出発するという無鉄砲な旅で、大失敗の連続。トラピスト修道院馬糞事件、十和田湖バス停ベンチこなごな事件、そして米屋の軒先の柱を引き抜いた上にたばこ屋のショーケースを壊して大暴れするなど珍道中となり、とうとう静岡では交通事故にまで遭ってしまう。それでも、ゴン太の頑張りやたくさんの人々の親切とまごころに支えられてこの冒険旅行を成功させる。最初はゴン太とのコミニュケーションがとれてなかった著者だが、やがては馬を思いやる心が芽生える。北海道から鹿児島まで人と荷物あわせて百キロを背負って2600キロ歩き抜いたゴン太の頑張りは読者を明るい気持ちにしてくれる。
感想:★★★★